蚊~~ぶんぶん!
本日は木曜日。ぺぺが水曜日に絵を教えに行っている堅磐信誠(かきわしんせい)幼稚園も昨日やって夏休みに突入。そしてぺぺ近郊の小学生たちは明日の金曜日が終業式で、ぺぺにとってはとってもテリブルなアトリエぺぺ夏休み期間が始まるんだね。
一時に異常な暑さは少しは控え目になったけど、正しい夏がやって来ている。なんだか今年は、暑い期間がとっても長いためか?玄関先から出ると蚊に刺されたりして、蚊がとっても多いような気がするのだ。
これまで、ムシ除けのものを玄関の中にも外にもぶら下げていて、外に出てぺぺ農園を弄る時には、ムシ除けスプレーとかを振りかけてやっていたんだが、蚊は容赦なく刺してくる。ほんとに忌々しい痒いもんね。と、ふとあることに気が付いた。今頃になって気づくな!ボケが!!と、アホなぺぺである。
蚊を除けたりしているだけで「撲滅してやれ!」は、考えてないんじゃない?と。確かにそうであった!!と、薬局行ったら「金鳥蚊取り線香 太巻」っうのがあったので買って来た。インドの国の酷暑期に40日ばかり行った時、田舎の方へ行ったら日本でも懐かしい蚊帳がつってあったりしていたが、インド製の蚊取り線香がちっとも効かない中、持参した金鳥蚊取りをたいてやったら一撃であった。日本の金鳥なかなかやる!って。
夕方の光の中でのアトリエペペの玄関先の外の風景。ここが仕事中のぺぺの喫煙所になっているんだが、工事用の大型灰皿と金鳥の太巻き蚊取りが似合うことね。タバコを吸いながらふと・・・・
四季がある日本の季節において、蚊には1年の3分の1は悩まされるという実態なのに、かって、ノミだの、シラミだの、ダニだのが蔓延していた時代から撲滅方向に向かいつつ現在に至っているのに、どうして蚊を根こそぎ退治してやろう!と、国とか地方自治体は動かないんかいな?と。日本は先進国に入るはずだけど、これだけ蚊が蔓延しているのはどうよ?と。
これが刺されると人体に被害が及ぶマラリア蚊だとかだったら、かなりの大規模な動きを見せると思うのに、普通の蚊だとムヒでもキンカンでも塗っておきなさい。で済んでしまう。ぺぺの友達の庭師のおにいさん、ガルデン内藤は言っていた。「昔の日本はあっちこっちでたき火をしていた。そんなことが日常の風景だった。」と。自然と蚊を退治していたんだね。ところが今は薬品系だもんなあ。
私は公約のひとつに「蚊がいない国、日本!」を皆様と約束致します。っうこと言う政治家。是非とも出て来いやぁ~~~~!
蚊ぶんぶんの話なんか、どこ吹く風。夜のとばりが下りだした時間帯。
そんなこと関係なく、ゴーヤーはすくすく伸びている。そしてでっかくなっている。
え~~っと、あの~~・・・・そんな高い位置で大きくなるの止めなさい。
あんたぁ~~!採るのにハシゴいるんだからね!と、そんな話は、ゴーヤーは聞いていないし。
大きなゴーヤーを1本採ってきて、即刻スライス。
味付けは塩コンブに梅昆布茶にゴマ油。豆腐とトマト入れて山芋とろろぶっかけて、青シソの葉刻んで入れてまぜまぜ。そして、ポッカレモン100を振りかけて食ってやった。
うむむ、やはりゴーヤーは夏によく合うわぁ~~♪
関連記事